KAMOGAWA BAKERYこども未来カフェ
KAMOGAWA BAKERYこども未来カフェは毎週金曜日18時の営業終了後にKAMOGAWA BAKERY京都本店にて開催いたします。
参加にあたっては下記予約ページよりご予約の上ご参加をお願いたします。

ご参加にあたって
・対象は事情があり食事に困っているお子様とその親御様です。
・ご参加は無料です
・当サイトにてご予約ください。必要なご家族の人数を入力いただいて結構ですが、できるだけ多くの方に支援をしたいと考えておりますので1家族3名まででお願いします。
・システム上1ヶ月前より予約が可能です。
・KAMOGAWA BAKERY京都本店で18時の営業終了後に開催します。18時から19時の間にお引取りのご来店ください。
・行政からの指導及び感染症対策としてご参加者のお名前は当システムで厳重に保管し、公的機関からの要請があれば開示します。
・ご支援により成り立っているので活動報告として写真等撮影する場合があります。お顔が映らないように配慮します。
・コロナ禍においては感染対策として当面の間お弁当と翌日食べられる冷凍パンの配布とします。いつかこども達にとっての居場所になるような日が来ることを願っています!
・なにかお悩みごと等がある場合はメールや当日にお申し出ください。私達にできることや、行政機関にお繋ぎできることがあれば協力させていただきます。
・無料で食事ができるキャンペーンではなく、困っている方のための支援ですので、お困りでない方はお申し込みにならないでください。
ご支援いただける方
KAMOGAWA BAKERY全店のカウンターに寄付金箱を設置しております。
私達はカフェソスペーゾというイタリア・ナポリで始まった「あとから来る誰かのために、コーヒー代を支払っておく」という風習を今こそ日本に広めるべきだと考えています。もし少し余裕がお有りでしたら、もう一つ分のパン、もう一杯分のコーヒー程度の金額を寄付金箱にお入れください。
「もう1杯」をシェアする経済、カフェ・ソスペーゾが日本中に広まることを願っています。
運営の様子は随時ブログにてアップさせていただきます。


カフェソスペーゾという言葉をご存知ですか
「ソスペーゾ」は保留という意味。 イタリア・ナポリのバールでは、一杯のコーヒーを飲むときに、裕福ならば二杯分の代金を支払い、貧しくてコーヒー代も支払えない人のために使ってもらうという風習があります。
後から来る誰かのために代金を支払っておく。これこそが今の日本に必要とされている考え方ではないでしょうか。KAMOGAWA BAKERYに来てくださったお客様にもし余裕があれば一つ分のパンやコーヒーを余分にお支払いいただき、それを「KAMOGAWA BAKERYこども未来カフェ」にてパンやお弁当にして配布させていただきます。